2020/8/7 投資用語 ハゲタカファンド vulture fund

2020/8/7 投資用語 ハゲタカファンド vulture fund

 


安値で買い叩いた株や債権を高値で売り抜いて巨額の富を得るファンドの総称。

広義には、経済危機に陥った新興国国債などで大儲けしようとするファンドも含まれ、一方狭義には、経営破綻や経営危機に陥った企業の株式を安く買い叩き、買収企業を再生や解体などした上で株式を高く売って、効率よく多額の利益(売却益)を手にするファンドを言う。

投資対象の見極めを一歩誤れば、投入資金がゼロになるリスクの高いビジネスである。

 


企業再生の主な方法

1.ターンアラウンド

事業方向の転換

2.ワークアウト

リストラやサイジング

 


有名な企業再生ファンド

コールバーグ・クラビス・ロバーツ

②RHJインターナショナル(旧リップルウッドホールディングス)

③ブラックストーン

 


日本で活躍していた有名な海外ハゲタカファンド

リップルウッドホールディングス(日本長期金融銀行を10億円で買収して1,200億円を出資し、新生銀行として再建して再上場し、4,000億円以上の利益を上げたとされる)

サーベラス

 


参考文献:

1. https://mastory.jp/企業再生ファンド

2. https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/0707/03/news006.html

3. https://imidas.jp/ichisenkin/g06_ichisenkin/?article_id=a-51-006-07-10-g204

4. https://www.ifinance.ne.jp/glossary/finance/fin246.html

5. https://hedgefund-direct.co.jp/journal/20191216_2.php

2020/8/7 経営用語 三現主義 3 reality principle

2020/8/7 経営用語 三現主義 3 reality principle

 


「現場」「現物」「現実」の3つの「現」を重視し、机上ではなく、実際に現場で現物を観察して、現実を認識した上で、問題の解決を図らなければならないという考え方のこと。

 


情報化時代にこそ重要

データはあくまで現状の結果を表しているに過ぎず、それだけで将来に向けた正しい判断はできない。

 


日本で三現主義を貫いている有名企業

トヨタ自動車、ホンダ、花王、P&G、セブン-イレブンなど。

 


5ゲン主義

三現主義+原理(を理解する)と原則(を知っておく)

 


参考文献:

1. https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/sa/3rp

2. https://www.kantsu.com/terms/2544/

3. https://www.kaizen-base.com/contents/kall-42423/

4. https://okugoe.com/three-present-principle/

5. https://news.aperza.jp/デジタル時代だからこそ三現主義を貫き通せ/

2020/8/7 経済用語 先行指標 leading indicator

2020/8/7 経済用語 先行指標 leading indicator

 

経済指標のうち、実際の景気の動きに先駆けて動く指標のこと。「先行指数」とも呼ぶ。

将来の景気や企業の業績を見通すために使われる。

 

例えば①新規求人数②製造業の在庫状況③新設住宅着工床面積④消費者態度指数⑤日経商品指数(42種)⑥東証株価指数⑦実質機械受注⑧長短金利差⑨中小企業業況判断来期見通し(全産業)⑩最終需要在庫率指数(逆サイクル)⑪鉱工業生産財在庫率指数(逆サイクル)

 

代表的な企業業績を表す先行指標

顧客満足度②ブランド認知率③LTV(顧客生涯価値)

 

アメリカの景気先行指数

①S&P500種株価指数②実質マネーサプライ③新規住宅着工件数④消費者期待度指数⑤原材料価格⑥週平均失業保険申請件数⑦製造業の週平均労働時間⑧消費財新規受注⑨入荷遅延比率⑩設備遅延受注⑪製造業受注高

 

参考文献:

1.http://www.1keizai.net/fx/kyuujin/000220.html

2.https://makitani.net/shimauma/leading-indicator#:~:text=%E5%85%88%E8%A1%8C%E6%8C%87%E6%A8%99%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97,%E3%80%8C%E5%85%88%E8%A1%8C%E6%8C%87%E6%95%B0%E3%80%8D%E3%80%82

3.https://baibull.net/about-senkousihyou/

4.https://kabu.com/sp/glossary/1204518_3152.html

5.https://www.tokaitokyo.co.jp/otome/investment/glossary/detail_se004.html

2020/8/6 株用語 ポジション position

2020/8/6 株用語  ポジション position

 


手仕舞いされずに未決済のまま残っている約定のこと。建て玉とも言う。

投資家がどのような買い建て(買い越し)、または売り立て(売り越し)を行なっているかという持高状況を指しているとも理解できる。

自分のポジションにとって有利な発言をすることを「ポジショントーク」と言う。

買ったままで未決済の約定を買いポジション(買建玉)と言い、売ったままで未決済の約定を売りポジション(売立玉)と言う。

 

 

 

参考文献:

1. http://kabuyougo.jugem.jp/?eid=142#gsc.tab=0

2. https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_0170.html

3. https://www.daiwa.jp/glossary/YST2507.html

4. https://www.ig.com/jp/glossary-trading-terms/position-definition

5. https://www.ifinance.ne.jp/glossary/investment/inv061.html

2020/8/6 投資用語 手仕舞う to close a position/clearing of accounts

2020/8/6 投資用語 手仕舞う to close a position/clearing of accounts

 


株式や為替などの取引において、保有しているポジションを決済する(または買い戻す)ことにより現金化すること(または取引関係を解消すること)。

利益確定、損切りのほか、市場が閉じられている間に予期せぬ出来事が発生するイベントリスクを避けるために行う場合もある。そのため、週末やゴールデンウィークなど長期休暇の前に手仕舞い売りがかさんで株価下落の要因になることがある。

 


参考文献:

1. https://www.ifinance.ne.jp/glossary/investment/inv148.html

2. https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/te/J0483.html

3. https://www.oanda.jp/lab-education/dictionary/tejimai/

4. https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_1754.html

5. https://www.h-iro.co.jp/article/yougo/646.htm

2020/8/6 経営用語 持分法適用会社 equity method investee

2020/8/6 経営用語 持分法適用会社 equity method investee

 


投資会社の連結財務諸表に純資産および損益の一部を反映させる持分方が適用される被投資会社のこと。

親会社が保有する議決権が20%以上50%以下の非連結子会社と関連会社が原則的に持分法適用会社となる。

 


やり方

A社がB社の株を取得して、B社がA社の持分法適用会社となった場合。

1.A社の個別財務諸表にB社株が計上される。勘定科目は「投資」または「関連会社株式」。(なお強制評価減の場合の除いて、時価評価ではなく取得原価を計上する)

2.A社の連結財務諸表に「B社の純資産のうちA社持分割合相当額」にてB社株を評価し、その金額を計上する。勘定科目は連結B/Sでは「資産」、連結P/Lではその増減額を「持分法による投資損益」として計上する。

 


持分法

投資会社が被投資会社の純資産および損益のうち投資会社に帰属する部分の変動に応じて、その投資の額を連結決算日ごとに修正する方法。(企業会計審議会、連結財務諸表原則注解17の1)

 


完全子会社(連結)

親会社が100%の議決権を持つ

 


連結子会社(連結)

親会社が50%以上の議決権を持つ。

 


連結子会社

親会社の議決権が50%以上ではあるものの、①親会社の影響が一時的である②連結の範囲に含めると利害関係者の判断を著しく誤らせる恐れがある③資産・売上高などから見て重要性の乏しい子会社のこと。

 


関連会社

①20%以上の議決権を持つ②15%以上20%未満の議決権を持つが、代表取締役などの派遣や重要な融資、技術提供、販売・仕入れ、その他営業上または事業上の取引等を行なっている場合など、その会社の経営決定に対して重要な影響を与えるか否かという影響力基準で判断される。

 


参考文献:

1. https://www.daiwa.jp/glossary/YST2855.html

2. https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/ma/equity_method

3. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/持分法

4. https://www.nomura.co.jp/terms/japan/mo/equity_method_com.html

5. https://resonacollaborare.com/compliance/18102204/

2020/8/6 経済用語 逆ざや loss margin

2020/8/6 経済用語 逆ざや loss margin

 


運用収益が資金調達時、あるいは予定の運用利回りより下回ること。利ざや/順ざやの逆。

 


参考文献:

1. http://www.1keizai.net/fx/kinyuu/000156.html

2. https://www.hokende.com/words/か/逆ざや

3. https://www.dai-ichi-life.co.jp/support/glossary/term0028.html

4. https://imidas.jp/ichisenkin/g08_ichisenkin/?article_id=a-51-003-09-05-g204

5. https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ki/J0738.html

6. http://shanimu.com/glossary/1271/