2020/8/5 株用語 経常収支 current account balance

2020/8/5 株用語 経常収支 current account balance

 


国の国際収支を表す基準の一つで、経常勘定とも呼ぶ。

貿易・サービス収支、第一次所得収支、第二次所得収支の合計。

金融収支に計上される取引以外の、居住者・非居住者間で債権・債務の移動を伴う全ての取引の収支状況を示す。

 


資本移転等収支

対価の受領を伴わない固定資産の提供、債務免除のほか、非生産・非金融資産の取得処分などの収支状況を示す。

 


金融収支

直接投資、証券投資、金融派生商品、その他投資及び外貨準備の合計。

金融資産にかかる居住者と非居住者間の債権・債務の移動を伴う取引の収支状況を示す。

 


参考文献:

1. https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ke/J0619.html

2. https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/term.htm

3. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際収支統計

2020/8/5 投資用語 第二次所得収支

2020/8/5 投資用語 第二次所得収支

 


居住者と非居住者との間の対価の伴わない資産の提供に係る収支状況を示す。

 


官民の無償資金協力、寄付、贈与の受払などを計上する。

 


参考文献:

1. https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ke/J0619.html

2. https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/term.htm

3. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際収支統計

2020/8/5 経営用語 第一次所得収支

2020/8/5 経営用語 第一次所得収支

 


対外金融債権・債務から生じる利子・配当金などの収支状況を示す。

 


主な項目

直接投資収益:親会社と子会社との間の配当金・利子などの受取・支払

証券投資収益:株式配当金および債券利子の受取・支払

その他の投資収益:貸付・借入、預金などに係る利子の受取・支払

 


参考文献:

1. https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ke/J0619.html

2. https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/term.htm

3. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際収支統計

2020/8/5 経済用語 貿易・サービス収支

2020/8/5 経済用語 貿易・サービス収支

 


貿易収支及びサービス収支合計。実体取引を伴う収支状況を示す。

 


貿易収支

財貨(物)の輸出入の収支を示す。

国内居住者と外国人(非居住者)との間のモノ(財貨)の取引(輸出入)を計上する。

 


サービス収支

サービス取引の収支を示す。

主な項目は

輸送:国際貨物、旅客運賃の受取・支払

旅行:訪日外国人旅行者・日本人海外旅行者の宿泊費、飲食費などの受取・支払

金融:証券売買などに係る手数料などの受取・支払

知的財産権などの使用料:特許権著作権などの使用料の受取・支払

 


参考文献:

1. https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ke/J0619.html

2. https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/term.htm

3. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際収支統計

2020/8/4 株用語 RCI(順位相関指数) rank correlation index

2020/8/4 株用語 RCI(順位相関指数) rank correlation index

 


テクニカルチャートの一つで、ある時期の株価がどれぐらい上がったか下がったかを見て、株が買われすぎ、または売られすぎかを判断する指標である。

ある期間における日付と価格に順位を付け、その相関関係を+100%から-100%範囲で数値化する。期間中ずっと上昇し続ければ+100%で、下がり続ければ-100%となる。

一般的に+80%以上は買われすぎ、-80%以下は売られすぎとなる。

 

 

 

参考文献:

1. https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/r/E0083.html

2. https://www.fxbroadnet.com/tech/technicalchart/tech12.jsp

3. https://www.sevendata.co.jp/shihyou/technical/rci.html

2020/8/4 投資用語 不良債権 bad debt(non-performing loan)

2020/8/4 投資用語 不良債権 bad debt(non-performing loan)

 


回収困難な債権を言う。典型は銀行が貸したお金が借り手が返せなくなるケース。

企業は決算期ごとに保有する債権を査定し、回収困難の債権については貸倒引当金を設定して費用として処理し、回収が不可能の債権については減損処理をする。(貸倒損失による損金処理)

 


不良債権投資(買収)

いわゆるハゲタカファンドサービサー(債権回収会社)が借り手の返済能力を確認する(60%を一年で返せるとする)→

銀行などの借り手と商談して、50%で不良債権を買い取り、残りは債権放棄してもらう→

借り手から60%を返済してもらう→

差額の10%が利益

 


金融危機など経済の大きな落ち込みの時にチャンスあるかもしれないビジネスである。

 

 

 

参考文献:

1. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/不良債権

2. https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/pfsys/e26.htm/

3. https://www.nomura.co.jp/terms/japan/hu/impaired_loan.html

4. https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/expert-keiri-kyuyo/2016/201602.html

5. https://imidas.jp/ichisenkin/g08_ichisenkin/?article_id=a-51-002-08-11-g204

6. https://hikakaku.com/blog/不良債権買取の仕組みを解説!譲渡・売却の流れを知ろう/

7. https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-186166%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAa2hu4eRgOWErAGwASA%253D

2020/8/4 経営用語 コトラーの競争地位戦略 Kotler’s Competitive Positions

2020/8/4 経営用語 コトラーの競争地位戦略 Kotler’s Competitive Positions

 


1980年にコトラーが提案した競争戦略の理論で、マーケットシェアの観点から企業を4つに分類し、自分の競争地位(マーケットシェアの大小)に応じた戦略目標を提示している。

 


1.マーケット・リーダー

シェアの維持と増大だけでなく、市場全体の拡大も狙う。

2.マーケット・チャレンジャー

攻撃対象を明確にし、競合他社の弱点をつくなどしてシェアを高めるべき。

3.マーケット・フォロワー

製品開発コストを抑え、高収益の達成を狙うべき。

4.マーケット・ニッチャー

扱い商品の価格帯や販売チャンネルなどを限定し、専門化することで収益を高めるべき。

 


嶋口充輝のモデル

コトラーの競争地位の類型化と並んで有名なのが嶋口モデルで、相対的経営資源の量と質から分類する。

 


1.リーダー

市場目標:最大シェア、最大利潤、名声・イメージ

基本方針:全方位戦略

2.チャレンジャー

市場目標:市場シェア

基本方針:差別戦略

3.フォロワー

市場目標:生存利潤

基本方針:模倣戦略

4.ニッチャー

市場目標:利潤、名声・イメージ

基本方針:集中

 


参考文献:

1. https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/ka/kotlers_compe

2. https://dyzo.consulting/884/

3. https://keiei-manabu.com/strategy/Kotler-strategy.html

4. https://matome.naver.jp/m/odai/2146362316035107401

5. https://blog.markerise.com/business-frameworks/20190204/