2020/7/4 経済用語 見えざる手 invisible hand

2020/7/4
経済用語

 

見えざる手 invisible hand

 

近代経済学の父アダムスミスが著書『国富論』の中で一度だけ言及した言い方である。

市場経済において、個々人が自己の利益を追求すれば、結果として社会全体にとっての適切な資源配分と利益が達成する、と解釈されている。

しかし後にこの言葉は、市場における自由競争が最適な資源配分をもたらすという意味の(受給関係に通じた価格変動の)自動的な調整機能を指したものとして、

または、すべて市場に任せておけば社会は豊かになる、などと元の意味と違う解釈をする人もいる。

 

参考文献:

1.https://ja.m.wikipedia.org/wiki/見えざる手

2.https://kotobank.jp/word/神の見えざる手-466561

3.https://president.jp/articles/amp/24264?page=1