2020/7/24 経営用語 日本のバブル崩壊 the collapse of Japan's economic bubble

2020/7/24 経営用語 日本のバブル崩壊 the collapse of Japan's economic bubble

 

日本のバブル景気後、1991年(平成3年)3月から1993年(平成5年)10月までの景気後退期を指す。

 


導火線/引き金/トリガー

1.1990年3月27日に大蔵省銀行局長土田正顕(当時の大蔵大臣は橋本龍太郎)から通達された「土地関連融資の抑制について」(総量規制、1991年12月に解除)。主な内容は「不動産向け融資の伸び率を総貸し出しの伸び率以下に抑える」だった。(しかし予想を遥かに超えた景気後退をもたらし、その後の日本の「失われた20年」を招来した原因の一つとされ、結果的に政策は失敗した)

2.日銀総裁三重野泰による金融引き締め。(政策金利を2.5%から6%台に引き上げた)

3.地価税の創設、固定資産税の課税強化、土地取引の届け出制、特別土地保有税の見直し、譲渡所得の課税強化、土地取得金利分の損益通算繰り入れを認めないなどの対策。

 


影響

1.各事業会社の収益が大きく低下した。銀行が不良債権を大量に抱えてしまい、銀行の経営が大きく悪化する。

2.1992年に大蔵省で証券取引等監視委員会が設立された。

3.兵庫銀行北海道拓殖銀行日本長期信用銀行日本債券信用銀行山一證券、三洋証券など大手金融機関が相次いで倒産した。

4.日本長期信用銀行の再生過程で、同銀行を買収した投資組合は、取引のあった企業を破綻に追い込んで積極的に瑕疵担保条項を利用して利益を確保する行為に出た。その結果、ライフカード、そごう、第一ホテル等が破綻した。

5.貸し渋り貸し剥がしが多発した。

6.就職氷河期

 

参考文献:

1.https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バブル景気

2.https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バブル崩壊

3.https://search.yahoo.co.jp/amp/s/employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/13309/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAbejhqeE-K6J3AGwASA%253D

4.https://www.jaccs.co.jp/lesson/moneyplan/0085/

5.https://pepera.jp/story_of_bubble/japan/

6.https://business.nikkei.com/atcl/report/16/011900002/012200004/

7.https://diamond.jp/articles/amp/60475?display=b