2020/7/17 経済用語 キチンの波/ジュグラーの波/クズネッツの波/コンドラチェフの波 Kitchin cycles/Juglar cycles/Kuznets cycles/Kondrat'ev cycles

2020/7/17 経済用語 キチンの波/ジュグラーの波/クズネッツの波/コンドラチェフの波 Kitchin cycles/Juglar cycles/Kuznets cycles/Kondrat'ev cycles

 

景気循環を表すの4つの曲線。いずれも現代では適用できなくなってきている。

 

キチンの波

在庫循環とも呼ばれ、1~2年が一つの周期となる。

好況→大量仕入れによる在庫の増加→在庫過剰→不況→在庫の削減→好況

アメリカの経済学者ジョセフ・A・キチンが1923年の論文でその存在が主張された。

 

ジュグラーの波

設備投資循環とも呼ばれ、9-10年が一つの周期となる。

パソコンなどの設備の更新期間が大体9-10年とし、その更新時期に大きな経済効果が発生するという。

フランス人経済学者クレマン・ジュグラーが1860年の著書の中で主張した。

 

クズネッツの波

建築循環とも呼ばれ、約20年が一つの周期となる。

住宅や商業施設の建替時期が大体20年で、その建設需要が起こす経済循環とされる、また子が親になるに必要な時間も大体20年であることが理由とする説もある。

アメリカの経済学者サイモン・クズネッツが1930年にその存在を主張した。

 

コンドラチェフの波

長期波動とも呼ばれ、約50年が一つの周期となる。

技術革新の周期と一致すると考えられている。第一波は1780-1840年代に紡績機、蒸気機関などの発明による産業革命。第二波は1840-1890年代の鉄道建設。第三波は1890年代以降の電気、化学、自動車の発達。この循環の循環の要因として、戦争の存在を挙げる説もある。

ロシアの経済学者ニコライ・ドミートリエヴイチ・コンドラチェフが1925年の研究で主張した。

 

参考文献:

1.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%BE%AA%E7%92%B0

2.http://manabukeizai.blog.fc2.com/blog-entry-1114.html